名古屋の行政書士|交通事故/慰謝料増額/保険金増額/保険金の請求/後遺障害の認定手続き/自賠責保険の請求/示談書作成

名古屋の行政書士|交通事故示談、慰謝料損害賠償の増額、保険金の請求、後遺障害の認定

交通事故の保険金・損害賠償・慰謝料の増額・示談

あなたの保険金・慰謝料・損害賠償は本当に妥当ですか?

交通事故にあったとき、被害者であるあなたは保険屋さんに保険金を請求すると思います。

それに対して、保険屋さんが掲示してきた額を、「向こうはプロなんだから妥当な値段だ」と思っていませんか??

確かに、保険屋さんはプロです。

ですが、あなたはプロではありません。

つまり、あなたが受けた損害を賠償するための損害賠償なのに、あなた自身が自分が受けた損害を把握できてなければ、掲示された額が妥当かどうか判断することができないのです!!


こんなことを考えているあなたはご相談を

・保険金の請求方法がわからない

・相手との示談がうまくいかない

・保険会社や相手が提示してきた金額に納得できない

・もっと慰謝料もらえるんじゃないだろうか…?

・本当に私の保険金・慰謝料額は妥当なのか確かめたい

・後遺障害の認定を受けたい

・深刻な損害を受けた

・弁護士に相談すると費用が高そう・・・

などなど・・・

こうお考えのあなた、専門家に相談してみるとよいでしょう

保険会社が提示してくる価格はどれくらい?

初めに保険会社が提示してくる価格は、裁判基準の30%程度が平均といわれております。

当然、損害をすべてカバーしている価格が掲示されることもあります。

場合によると、交渉したり裁判をしたために減額となってしまったケースもあるようです。

しかし、多くの場合は、損害賠償金額を増額させることができるのです。

揉めやすい損害賠償や慰謝料の種類、保険金の算定基準・過去の裁判例等、専門的な知識が必要となってきます。

専門家に相談すると、きちんと妥当な額を請求することができるでしょう。

※保険会社と直接交渉することは、弁護士の専権業務であり、当事務所では行うことができませんが、行政書士として可能な限り交渉に関するサポートや、必要な場合には信頼できる弁護士の紹介をいたします。

>>交通事故に関する詳細はコチラ

>>まずはお気軽に無料相談してみよう!!

>>報酬の目安はコチラ!!

Menu

Topics

きょうの三好

2025年3月5日

技能実習(育成就労)・特定技能で訪問介護解禁!?条件は?

技能実習,特定技能,育成就労,介護,訪問系,訪問介護,外国人,サービス 訪問介護解禁までの経緯 訪問系サービス解禁の始まり 技能実習制度や特定技能制度において介護の外国人受入が始まった際に、施設系の介護事業者しか受入対象…続きを読む

最近のコメント